めいですお久しぶりです
季節は夏を過ぎまして、
すぎてないか、暑いですね。
自分は髪の毛が癖っ毛でくるくるなので
この季節は非常に地獄です。
暑さを飛ばす風が吹けば
前髪も追従します。
救いがありません。
おまけに金髪にしてからというものの
髪質が死にかけており、
もう全髪達は僕の庇護下にはなく
思うがまま遊び散らかします。
そんな中、特に脈絡もなく
ご飯を食べ食べした記録を綴ります。
牡蠣を啜りました。
牡蠣の種類が四つくらいある店に
足を踏み入れまして手書きの表示を見るに
オリーブオイスターとやら。
略してO2。つまり酸素。牡蠣は酸素。
「そんなん絶対うまいやん」
と友人と盛り上がり注文。
レモンをかけ飲むのでした。
牡蠣は飲み物。
牡蠣用の日本酒やらサワーやらを
用意されており、
ふむふむとなるなどしました。
吉祥寺の端の端。
道中の住宅街、あまりにも人気がなく
ほんまに店はあるんかとなりつつも
突如見える沖縄料理店と某居酒屋。
いかついタトゥー入りの店主に
おすすめの日本酒をいただき
揚げ物を注文。
舞茸。アホでかい。
拳くらいありました。
串がくるくるします。
まるで僕の髪の毛みたいに、AHA。
AHAのあとに「。」をつけましたが
本来英文の末尾には「.」をつけるべき
和文英文入り混じる際は
どちらにすべきか。
to 「。」 or “.”
written by Maria Shakespeare
当然我も友人も牡蠣及びその他多くを
胃袋に飼い太らせ、
ここまで歩いてきたわけだ。
かの巨舞茸揚串の討伐は
なかなかの困難を極めた。
しかしまあ、
日本酒というのは限界を超える。
胃下垂の底力を発揮。
力というものは上がるものだが
胃下垂は下がるものだ。
二律背反である。
言葉とは難しい。
カクテル名人グランプリ 〜color〜
優ちゃん三周年 〜髪が伸びたよ〜
ハロウィン 〜かぼてゃ〜
もにゅ生誕 〜合法かつ∞〜