うゆです。
惑星ペロンチョからの通信がジャミングされているようです。みなさん、こういうときこそ落ち着いて行動してください。
【お知らせ】
諸事情あって、文章を載せるプラットフォームを当サイトからnoteに変更する必要が生じてきたため、今回は以前からご要望の多かった過去ブログのダイジェスト版として、自分で気に入っている記事を選んでリンクを掲載しようと思います。
なお、noteのリンクはこちらになります。
https://note.com/arukas_st6
noteをやるやつなんてシャバゾウだと豪語していたにも関わらずこのような結果になってしまい大変不本意なのですが、やむにやまれぬ事情があって、このようなことになりました。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。なお、これは詳しくは言えませんがシステムの問題で、何かしら揉めたとかではないのでご安心ください。当サイトでのブログの更新はしばらく続けていくつもりですが、おそらくnote側との重複投稿のような形になるかもしれません。
それでは、どうぞ。
1. Y字路の分かれ目に住みたいと思っていた
まずは一番初めに投稿した記事からです。11月の中旬に書いたもので、それから現在まで私の記事は約70個くらい投稿されたので、平均すれば大体5日にいっぺんくらいのペースで記事を書いていたことになるようです。この記事のあと、ご主人様が素敵なY字路をの写真を見せにきてくれたので、これからもブログを頑張ろうと思えました。
2.何が彼女に起ったか?
自己紹介もかねて、ミネラルウォーターについて書いた記事です。初期は短いです。このころはブログでどこまでふざけていいのか分からず探り探りでしたが、この次辺りからもうなんでもいいんだと気づき始めてきます。
3. 僕らの町に、ジャッキー・チェンがやってくる!? ①&②
実話です。このあとにブログをお褒めいただけることがあって、またやる気が出ました。タイトルは「嘘ねごと選手権」というオモコロの企画からパクりました。
4. ミサトさんとエヴァ(シンジ)
エヴァの夢小説です。ここから記事が長くなりました。このあとでちさとがアスカヴァージョンも書いてくれてとても嬉しかったのを覚えています。これは結構気に入っている記事の一つです。
5.ときには靴を脱いで[文章編]&[問題編]
現代文の問題を作ってみたもので、生誕イヴェントの前くらいに投稿しました。これは結構解いてきてくださる方が多くてめちゃくちゃ嬉しかったです。今持ってきていただいても採点可能なので、ぜひ挑戦してみてください。
6. 2024年版うゆの買ってよかったもの
これは我ながらよく書けたと思っているし、よく選べてもいる気がします。非常に実用的な記事です。
7. 子供のころに影響を受けた本①&②
これは久々に自己紹介がてら書いたもので、共感できる方も多いのではと思っているのでぜひ読んでほしいです。このちょっとあとにめいが同じように影響を受けた本を紹介してくれていたのですが、ラインナップから伝わるIQが雲泥の差すぎて恥ずかしくなりました。かんべんしてください。
8. かつてジャンボリお姉さんと呼ばれていたあなたへ。
はじめて一万字を超えた記事で、それでも読んでくださった方が多くてうれしかったです。ジャンボリおばあさんという私にとって非常に重要な主題を、どんな形であれ出力できたのは良かった。ちなみに保険をかけておくと、こういう物語っぽい記事もブログのつもりで書いているので、クオリティは全く保証しません。
9. 旅情について、それから愛媛旅行のこと
5/1の記事。これも非常に長くなりましたが、旅行記としてまあまあよく書けたんじゃないかと思います。大江健三郎の故郷にいった時の話です。
10. 「シュシュ女」を恨むな、メヌジンを恨みなさい。
5/17 「シュシュ女」を恨むな、メヌジンを恨みなさい。[:]
5/17の記事。「シュシュ女事件」という日本人の品性の絶望的な欠落が噴出した近年稀に見る最悪の時事ネタをテーマにしました。ちさとがすごく気に入ってくれてめちゃくちゃうれしかったです。みんなもメヌジンを恨もう。
11. 『黄鶴楼送孟浩然之広陵』、叔母の肖像。
6/1の記事。エッセイらしいエッセイを書こうと思って少し散逸的になってしまいました。
12. 宇宙人に地球の王族だと誤解されたけど、どうする?
6/5の記事。くそしょうもないけど、ブログって多分このくらいの内容と熱量で書くべきものだったと、今になって思います。
13. チューコー・イッカンコーの法則
6/6の記事。昔「みんはや」というクイズゲームで出題していた「ない世界史クイズ」の抜粋。本当にしょうもなさすぎて、友達に解かせたら「悔しい」と言って涙目になっていました。みんなも泣いてください。
14. ラーメン屋さんの落し物
6/9の記事。大学近くのラーメン屋さんの悪口。なお、この記事から少し経って、常連認定されたのかラーメンに煮卵と海苔増しが標準搭載されることになりました。気まずい。この記事はかのんちゃんが褒めてくれてうれしかったです。
15. クイズ ハンター×ハンター
6/11。これはみんな点数教えてくれたらまたやろうと思います。
16. 地雷系は考えない藁である。
6/12。これは世間に対する冷笑が少し含まれてしまったので、当然優さんがめちゃくちゃ気に入ってくれてうれしかったです。
17. 東京の空間人類学〜なぜ我々は湯島まで坂道を登らなきゃいけないのか〜
6/16 東京の空間人類学〜なぜ我々は湯島まで坂道を登らなきゃいけないのか〜
6/16。これは文章とかではなく普通に内容が面白いので読んでみてほしいです。東京の地形と土地利用の話です。
18. 休業期間中60日間に観た映画 60作
普通に映画の話なので興味ある方はご覧ください。これをきっかけに記事内で勧めている映画にチャレンジしてくださったご主人様がいらして、泣きそうになるくらい嬉しかったです。本当にありがとうございます。
19. レコードと詩について
最近の記事です。みんなもレコードで音楽を聴こう。
20. 最近買ったレコード(LP) 8枚
これもレコード。プログレが多め。
以降のブログはいまサイトの横からご覧になれます。
こうして振り返ってみると、思ったより駄文は多いし、散逸的だし、性格は悪いし、鬱屈としていますね。こんなでもブログに付き合ってくださる方々には大変感謝しております。newtypeに参加できて一番良かったことの一つは、こうして文章を介してご主人様お嬢様と心を通わせられることでした。プラットフォームこそ変わってしまいますが、これからもどうぞお付き合いいただければ幸いです。いのちあらばまた他日。気楽にいこう。絶望するな。では、失敬。
【今日のアルバム】