超絶可愛い女装メイドの居るお店
男の娘カフェ&バー NEWTYPE
営 業 日:月曜~日曜・祝日
営業時間:18時~23時 (金土は~翌5時)

趣味は汗とアドレナリンを出すことです

にょっす!もにゅです!

 

 

いや〜夏休みもも〜終わり!

 

 

いい夏だったなぁ…

 

 

特にねライブが楽しくって充実してたなぁ

 

 

ってことで最近行ったライブについて話して行きますん!

 

 

行ったライブってのが「lil besh RAMKO」ワンマンライブ「生活」

(リルビッシュラムコ)

 


まずラム子は、HIPHOPを聞かない人にこそオススメしたいアーティスト!

 

 

彼はラッパーって言うよりはハイパーポップってジャンルのアーティストで…

 

 

ハイパーポップってのは、

 

jpopとか…

 

HIPHOPとか…

 

エレクトロとか…

 

ボカロとか…

 

etc…

 

既存ジャンルの曲を大胆にミックスしたポップでキャッチーなメロディーに、甲高いボーカルとか歪んだシンセサイザーの音とかを乗っけた、とにかく騒がしくて刺激的な、インターネット発祥の音楽ジャンルのことなんだけど…

(とにかく1曲聞いてみて)

 

ラム子って人は日本のハイパーポップにおける開拓者的な存在で…

 

 

彼の音楽の特徴としてはとにかく「音割れ」!

 

本来は良くないとされる音割れとシャウト(叫び)を多用しながら、私的な感情とか内省的で平和的なテーマを歌った彼の音楽は「ラムコア」っていう自身の名前が入ったジャンルで呼ばれることもあるぐらい、独特で中毒的なものなのよ…

 

 

して、そんなラム子のライブに行ってきた訳だが…

 

 

(この先結構脱線します)

 

 

ライブの開始時刻は19:00入場も18:00から…

 

 

もにゅさんはなぜだか16:30には会場のある恵比寿の駅にいた訳だ…

 

 

決してもにゅさんが「時計が見れない」とか「道に迷うことを想定していた」だとかでは

 

断じてない!

tiktokで見て前から気になっていた

「タコス・トレス・エルマノス」の

タコスを食べる為だ!

 

「食べにくすぎるタコス」と話題の全席カウンタースタイルのタコス屋さんでメキシカン好きとしてはなんとも食べたかったお店!

 

 

17:00のopと同時に店に入ると洗礼された内装とは裏腹に異国情緒溢れるスパイスの香りが香ってくる…

 

 

お店の入口で、牛肉のコンフィが乗ったタコスと瓶コーラを頼むと、紙皿に乗ったタコスがすぐに提供された。

 

 

奥ではお店のお偉いさんらしき人々がミーティングをしていたのだが…

 

 

全員の腕にびっしりとタトゥーが入っており(顔に入ってる人もいた)、オーナーと思わしき男性はまるで、メキシカンギャングのような貫禄と風貌をしていた…

 

 

そんな人らを横目に見ながら、タコスにライムを絞り豪快にかぶりつく!

 

スパイスとライム、パクチーによって引き立たされた牛肉の旨みが口いっぱいに広がり至福の瞬間だった…

 

 

少し薄味なのが気になったが卓上に塩が置いてあり、自分好みの味付けで食べれるのがとても良かった…

 

 

早々に食べ終えて紙皿と瓶をを捨てようとと来てる時、後ろから

 

 

「捨てるよ」

 

と声がした。

 

振り向くと、さっきのメキシカンギャングのような風貌をしたオーナーが優しい顔でたっていた。

 

オーナーに紙皿を渡した後

 

「お兄さんかっこいい服きてるね!」

「これからライブ行くの?」

 

と聞かれ、軽い世間話をして店を後にした。

 

 

 

(ライブの話に戻ります。)

 

 

 

美味しいタコスを食べ、メキシカンギャングとも話して、ルンルン気分で会場に向かうと既に人だかりができていた。

 

 

何よりも驚いたのはその客層の広さだ…

 

 

もにゅさんがよく行くようなHIPHOPライブだといかにもB-BOYと言ったような風貌の人が多いのだが…

 

そこには、軽く10cmは超えてるであろう厚底のハイヒールを履いた地雷系の女の子や、ジャラジャラとアクセサリーをつけたパンクロッカー風のカップルなど、通常のHIPHOPライブではあまり見かけないような人種が多くいた…

 

 

(ラム子好きは幅広いなぁ)と思いながら30分程度待っていると入場が開始した…

 

 

早めの整番で呼ばれて(ロッカー確保確定〜)とウキウキしながら会場の階段を上り、コインロッカーまで行ったのだが、荷物を入れ終えたところで百円玉が1枚足りない事に気が付いた…

 

 

運良く近くにいた人に両替してもらい荷物を預け

 

 

(ピースフルな世界だなぁ)なんて思いながらフロアまで向かった

 

 

整番が早かったこともありかなり前の方まで行くことができた…

 

 

今か今かと待ちわびながら後ろを振り返るとフロアは完全に後ろまで埋まっていた。

 

 

19:00を少しすぎ照明が落とされる

 

 

最新アルバムのイントロが流れゆったりした曲からライブは始まった

 

 

だんだんアップテンポになってくるライブの最中

 

 

フロアがパンパンだったこともあり

 

 

(今日は激しいモッシュはないかな…)

 

 

と思っていたのもつかの間、アグレッシブな曲のゾーンに入ると、波が押し寄せるかのごとく人に押された…

 

 

息つく暇もなく次々と曲は代わり、休む暇もなく人の波は押し寄せてきた、自分もその波の思うがままにに流され、ただ音楽を聞くことだけにだけに脳みそを使っていた。

 

 

ライブも終盤になると小規模だったモッシュが大規模なサークルモッシュへと変わっていた。

 

 

汗と熱気で揉みくちゃになりながら、

 

 

自作のアクセサリーも金属アレルギーも

 

 

「どうなってもいいや!」と思うほどの

 

 

かつてないアドレナリンを感じた…

 

 

ライブが終わり、みんなヘトヘトになりながら落し物を探しあっていた。

 

 

もにゅさんは足元にあった「バットバツ丸」のキーホルダーとギャルのネイルを無事に落としたら人達に届けることができた…

 

(俺の落としたピアスは見当たらなかった)

 

さっきまであんなにアグレッシブにぶつかり合っていた人達が、みんなしてゴミや落し物を拾っているのを見て、ラム子の掲げる「みんな仲良く平和な音楽」の真髄が感じれたような気がした…

 

 

ライブ後にカラカラに乾いた喉にぶち込む水はとっても美味しかった

 

(一緒に買ったアクエリ炭酸は不味かった)

 

以上「僕の夏休み」でした

8/30.31「ういなさん周年」

みんな大好き日本酒持ち込みイベント!

みんなで楽しく飲みましょう!(呑めない)

アーンド!/31はアイリ行ってらっしゃいイベント!居なくなるの寂しいねぇ

 

9/13「茶漬けさん生誕」

我らがBIGBOSS!茶漬けさんの生誕祭!

一体何歳になるんだ…

年齢、性別、国籍、不明の茶漬けさんの誕生日をみんなでお祝いしましょう!

9/19.20「文化祭イベント」

秋といえば文化祭!当日は文化祭らしくキャストが、焼いたフランクフルトだったり焼きそばだったりが食べれるらしい!…(らしい…)

 

 

あとあとあと!

11/8!もにゅ生誕やります!成人です!お祝いしてください!